飲み会前後の調整*+。
こんにちは!
虎ノ門・霞が関駅から歩いてすぐの
パーソナルトレーニングスタジオ
StudioFit栄養士のHonokaです。
前回は『太りにくいおつまみ・お酒』について
書きました。
12月は『飲み会前後の調整』について
書きたいと思います(*^^*)
飲み会前
①ビタミンB群を摂取
アルコールを代謝する際に必要なビタミンB群!!
お酒を飲むと、ビタミンB群は優先的にアルコールの分解に使われてしまうので
不足状態に、食事で摂った糖や脂肪の分解は滞っていしまいます...
そんな、ビタミンB群は主に、カボチャ・ほうれん草・小松菜・ブロッコリー・トマト
など緑黄色野菜や、たまご、鶏肉、大豆製品等に多く含まれますが、、、
『このような場合は、サプリでの摂取がオススメです』
必要な栄養素を予め補給しておくことで、肝臓の疲れによる体重増加や悪酔い予防に。
②ランチを抜かない。
ダイエットを意識し過ぎて、食事を抜くと
朝から飲み会まで約8時間以上、空腹状態が続いてしまい
低血糖状態に。。。そのまま飲み会に参加してしまうと、
アルコールが一機に回って、ランチを抜いた分、
いつも以上の抑えられない食欲が押し寄せて暴飲暴食の原因に。
飲み会の日も軽めにランチを摂って、飲み会時のメニュー選びや飲み会後に
調整する方法がおススメです◎
③食べ過ぎを防ぐために、飲み会前に豆乳
大豆に含まれる渋み成分『大豆サポニン』が糖や脂質の吸収を
緩やかに!!満腹感も得易くなります*
飲み会後
『飲みすぎてしまったら...水補給やアルコールの分解を高める食品を』
①アルコールの代謝に必要な水分を摂取する
アルコールの代謝には沢山の水分が必要です!
理想は、飲み会時にお酒とお水(チェイサー)を交互に
飲むことですが、無理な場合は飲み会後すぐでも◎
500ml1本分のお水を飲むでことで、
脱水症状や脱水による浮腫みの予防になります。
②アルコールの分解を高める食品や栄養素
果物
⇒アルコールの代謝に必要とされるビタミンB・Cを果物から補給するのも◎。
果汁100%ジュースならより手軽にビタミン補給と水分補給になるのでお勧め。
はちみつ
⇒アルコールの分解を助けます
ゴマ
⇒ゴマに含まれるセサミンはアルコールの分解酵素に働き無毒化します。
アミノ酸
⇒アラニンやグルタミンなどのアミノ酸もアセトアルデヒドの分解を早めます。
『食べ過ぎてしまったら...48時間で調整!! 』
①個人差はありますが、24時間~48時間以内に
食べ過ぎた分を調整できれば、太りません!
余分なエネルギーはすぐ体脂肪になるのではなく、
余分な糖は肝臓に運ばれ、脂肪は脂肪細胞に蓄えます。また、余分なたんぱく質
(アミノ酸)は尿として体外に排泄されます。
食べすぎた分の代謝ににかかる時間がおよそ48時間なので、
この間に食べ過ぎてしまった分を
調整する事が大切なんです◎
*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。*+。
食べ過ぎた翌日の朝食は無理に食べず、
昼・夜も軽めにして
調整すればOKです♪
②水分が多い消化の良い食事がオススメ
消化の良い食事メニューで内臓を休めましょう!
・湯豆腐
・煮魚
・焼き魚
・おかゆ
・うどん
・野菜のお浸し(小松菜・ほれんそう)
・かぼちゃの煮物
・めかぶ
・モズク
・酢の物
・お味噌汁
・果物(バナナ・りんご・みかん)
『酷い浮腫みには...カリウムの多い食品でデットクス』
①カリウムはナトリウム(塩分)と結合して体外に排出する
働きがあります。塩分の摂りすぎによる浮腫みには
カリウムの多い食品の摂取がオススメ◎
但し、腎臓病の方はカリウムを体外に排出することが出来ないためNGです。
②カリウムの多い食品
・果物(バナナ、りんご、アボカド、キウイなど)
・緑黄色野菜(ほうれん草、トマト、小松菜、ブロッコリー、カボチャなど)
・大豆製品(豆乳、豆腐、大豆、納豆など)
・いも類(さつまいも、じゃがいも、さといもなど)
飲み会シーズンが続く12月
上手に調整して
楽しく乗り切りたいですね!!
飲み会後の運動は是非
StudioFitで\(*^^*)/
Access
StudioFit スタジオフィット
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目2番18号 虎之門興業ビル5F
霞が関ビルから徒歩3分
銀座線 虎ノ門駅3番出口から徒歩2分
※当ビル1階 日本調剤 薬局が目印