胸郭と肩甲骨

こんにちは!
ピラティストレーナーのTomokoです☺️
皆さんは、下の項目で
当てはまるところはありますか??
▽
☑️肩、胸周りがガチガチに固まっている
☑️肩甲骨の動きに左右差がある
☑️ランニングしているときに腰が痛くなる、もしくは疲れる
△
これらが当てはまる方は、ズバリ、
胸郭の回旋や肩甲帯と胸郭の連動が
うまくいってないのかもしれません!
人間は歩くとき、走るとき、階段を上るとき、
無意識に胸郭の回旋を行っています。
これがうまくいかないとき、
腰椎(背骨の腰の辺り)で代償動作をしてしまい、
腰に負担がかかります。
また、股関節が正しく動きづらくなるため、
太ももの前側や外側がパンパンに張ることも。
胸郭とは
胸椎,胸骨,肋骨で構成されるユニット
肩甲帯とは
上腕骨,肩甲骨,鎖骨,胸骨,肋骨で構成されるユニット
背骨の中で一番回旋(ねじる動き)が得意なのが胸椎(背骨の胸の辺り)です。
◆頚椎(背骨の首の辺り)は、自由度が高すぎるため、
沢山ねじろうとしすぎると痛めたり、
首や肩がこったりしやすいです。
◆腰椎(背骨の腰の辺り)は、回旋の動きは不得意なため、
負荷がたまって痛めやすいです。
その胸椎をほぐす、動かすことももちろん大切です✨
ただ、胸椎は胸郭というユニットで
連動して動きますので、
肋骨や胸骨をスムーズに動かすために
呼吸も大切です✨
また、肩甲骨の動きも
大きく関わってくるため、
肩甲骨周りの筋肉をほぐすことも大切です✨
ぜひ、スタジオFitでコンディショニングしてみませんか??
これらが改善すると
▽
✨呼吸が深まる
✨胸や肩が開きやすくなる、動きやすくなる
✨ヨガの後屈のポーズがやりやすくなる
✨ランニングで前に進みやすくなる
✨股関節が動きやすくなる
✨歩くのが楽になる
✨階段が登りやすくなる
気になるトレーニング方法は
ぜひトレーナーまで!!
ぜひスタジオFitにお越しください(*^^*)
△
ただ今スタジオフィットでは
紹介キャンペーンも行っています!!
ご紹介者様(会員様)・ご入会者様
ともにお水半年分(6ケース)プレゼント
その他入会金無料など色々な特典をつけさせて
頂いております!!!
是非薄着になる前に
一緒にトレーニングしましょう~!!
Tomoko
Access
StudioFit スタジオフィット
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目2番18号 虎之門興業ビル5F
霞が関ビルから徒歩3分
銀座線 虎ノ門駅3番出口から徒歩2分
※当ビル1階 日本調剤 薬局が目印